お知らせ

NEWSお知らせ

3

栄養バランスの良いお弁当とは

コラム

人間にとって食事は、健康を保つために欠かせません。
そのため、お弁当を利用して栄養バランスを整える方も増えています。
では、栄養バランスの良いお弁当とはどのようなものなのでしょうか。
今回は、栄養バランスの良いお弁当メニューについて紹介します。
▼栄養バランスの良いお弁当
■主食・主菜・副菜のバランスが良い
主食となるご飯やパン、主菜となる肉や魚、副菜の野菜のバランスが良いものを選ぶことが大切です。
ご飯の量が多いと糖質の摂取が多くなり、野菜ばかりだと活動に必要なカロリーが足りなくなります。
定食をイメージし、主食だけや副菜だけのような極端な食事にならないよう気をつけましょう。
■さまざまな味付けのものが入っている
すべて同じ味付けのお弁当は、食べ飽きたり物足りなさを感じやすくなります。
甘味・塩味・酸味・苦味に加え、旨味を感じられるメニューが入っているものがおすすめです。
また季節の食材を取り入れることで、季節を感じられ食べ飽きにくくなるでしょう。
■さまざまな調理方法のものを選ぶ
揚げ物ばかりだと、カロリーオーバーになりがちです。
主菜が揚げ物の場合は、副菜に酢の物や焼き物が入ったものを選ぶことで、バランスが良くなります。
食感にも変化が出ることで、食事をより楽しめるでしょう。
▼まとめ
栄養バランスの良いお弁当は、主食・主菜・副菜のバランスを考え、さまざまな味付けや調理法のものを選ぶことなどがあげられます。
食事と同様に栄養バランスを考えながら、飽きのこないメニューを選びましょう。
東京にある『BATARDPca有限会社』では、お店のこだわりが詰まった贅沢な味わいを楽しめるお弁当を製造・販売しております。
さまざまなメニューを取り揃えておりますので、お気軽にご注文ください。

PAGE TOP